最近よく聞く言葉
『リスキリング』
意味は、学び直し
スキルを再構築する、みたいな
日経新聞に載ってました
「増える主要職種」
データアナリスト、AI技術者、デジタルマーケティング専門職、ITセキュリティー専門職
「減る職種」
事務員、秘書、会計士、工場労働者
単純労働は機会にとって代わられるのはイメージがつく
データをまとめるだけじゃなく、意味を見つけるのは人の仕事かな
あと、脱炭素とかDXとかプログラミングとかアフリカとか
新聞で頻繁に出てくる言葉は世の中の流れを映してる
自分の仕事もどっちかって言うと、減る職種の方に含まれるかな
単純に知識と経験があればできる
これから伸びる仕事とは言えない
なら、どうする?
一般的には、資格を取るとか考えがちだけど
使えない資格じゃあ意味がない
実利的な知識が必要
新しい情報を加える
付加価値をつける
見方を変える
アレとアレをくっつける、または分けてみる
やりようはありそう
今、学びたいのはお金のこと
税金、投資、暗号資産、デジタル通貨、補助金、、、
公私ともに知っておいて損はない、
というか得しかないでしょう!
コメント