オリラジのあっちゃんがマレーシアに移住した、
というのを聞いて、よっしゃ俺も!と思う人は少なくないと思います
マレーシアのイメージとしては
都心部は東京並みに栄えているのに物価が日本の半分くらい
なんていうのを刷り込まれてる感じがありますが
実情は違うようです
というのも、知り合いの知り合いに今年マレーシアに移住した知人がいて
話を聞いてみたら、そうなん?ということばかりでした
まず、物価に関して言うと日本とほとんど同じか、
日本より高いものもあるんだとか
例えば、スーパーやコンビニにある商品は日本とほぼ同じ値段
外食もほぼ同じ
日本の食材だと日本で買うより高い(これは輸送費とかかかるから当たり前か)
あと、水道光熱費もほぼ同じくらいかかる
(水道代だけはマレーシアは格安だそうです)
それから、教育費は日本よりも高い、私立並み
タクシー代はバカ安いそうです
30分くらい走っても1000円行かない
家賃はマレーシアの方がずっと安い
10万円で広い4LDKの部屋に住める
イメージとしては、日本で定年退職した夫婦が
マレーシアに移住して、日本では考えられないような優雅な生活を送る
みたいな感じですが
実際はそこまで優雅でもなく、日本にいるよりは少しぜいたくな暮らしができるというレベルだそうです
もちろん、人によって貯蓄はピンキリなんで
日本での富裕層ならぜいたくして一生暮らせるそうですが
日本で伝わるイメージとはだいぶ違いますね
やっぱり生の情報がいちばん信用できますね
ネットやテレビでさえも情報が古かったりするんですね
頭に入れておかなきゃ


コメント